こんばんは、シンヤです。
ブログタイトルの付け方についてお話します。
あなたは、日記ブログを書く訳じゃなく、
アフィリエイトをするわけですので、
タイトルには本当に気を使わなければなりません。
何故かというと、ほんの一つのミスで
アクセス数に多大な影響を及ぼすからです。
ここでは、ブログタイトルをつける上で
絶対に気をつけておくべき2点をお話します。
■キーワードを一番左に持ってくる
ブログのタイトルをつける際、
最も重要なキーワードを一番左に持ってこないといけません。
その理由は、グーグルやヤフーなどの検索エンジンは、
左にあるキーワードを最も重要だと判断するからです。
例えば、このブログのタイトルは、
「ブログアフィリエイトで日給7万円稼いでしまった方法」
この場合、検索エンジンは、
「ブログアフィリエイト」
の部分を最重要キーワードと判断します。
ですので、ブログアフィリエイトを含むワードで
検索に引っかかる可能性が高まります。
しかし、仮に、「シンヤのアフィリエイト」
としていたら、「シンヤ」で表示されます。
これだと困りますよね。
ですので、重要キーワードは必ず一番左にもってきましょう。
■複合キーワードを使う
タイトルに「ブログアフィリエイト」とつけたとしても、
たったそれだけで、あなたのブログが
検索エンジンに露出して、たくさんのアクセスを
集めるのは非常に困難です。
どうしてかというと、
単体キーワードで検索をすれば
莫大な量のサイトが表示されるからです。
例えば、ブログアフィリエイトというキーワードで
検索したら600万以上のサイトが表示されます。
600万ものサイトがある中で、
あなたが作ったブログが、検索した人の目にとまる確率って
どれくらいあるのか?
ほぼ無しと思ったほうがいいですよね。
ですので、あなたが作ったブログを検索エンジンで
見てもらう可能性をグンっと上げるためには、
他のキーワードを組み合わせる事です。
アフィリエイト、月10万、副業、自宅でなどの
タイトルを誰かのブログで見た事があると思います。
これらを「複合キーワード」と言います。
このような複合キーワードを組み合わせて
ブログタイトルをつけることであなたのブログが、
検索した人に見てもらえる確率が一気に跳ね上がります。
例えば、
「アフィリエイトで月10万円を自宅で稼ぐ方法」
というような、タイトルをつけたとします。
で、検索エンジンで、「アフィリエイト 稼ぐ」と
キーワードを入れて調べた場合、
タイトルがしっかりと2つ含まれているので
検索エンジンに表示され、見てもらえやすくなります。
この時、タイトルが、「アフィリエイト」だけだと
1個しかキーワードが入っていないため、
上位表示が難しく表示されず、見てもらえなくなりますね。
■まとめ
・キーワードを一番左に持ってくる
・複合キーワードを使う
ブログにタイトルをつける際、この2点を注意してください。
ありがとうございました。
コメントを残す