AKB48のメンバーは1人で十分?「仲間」や「友達」を作る方法

Nさんがこんな感想メールを送ってくれました。

「いつものブログ読んでます。
僕は正直シンヤさんのブログが一番面白いと思っています。
これは別に媚を売っているとかそういう訳ではありません。

 

シンヤさんのブログは、日々の些細な出来事に対して
「これはビジネスにおいても同じだよね」
みたいな帰納法的な考えに基づいています。
(そうでないときもあるとは思いますが)

 

こういうブログを書いている人は他にもいますが、
大事なのは感性の部分だと思います。

 

日々の出来事について、
シンヤさん独自のフィルターを通して浄化された抽象的な部分が、
他の一般人と違うからこそ価値が生じるのであり、
面白さが生まれるのだと思うし、気付きを得ることもあります。

 

ブログを書く上で大事なのは「知識」だけではないのだということを
今このメールを書きながら再認識しました(笑)

 

稼いでいる人と全く稼いでない人との感性の違いを日常的に認識できるだけでも
ブログを読む価値はあると思っています。」

「独自のフィルターを通して浄化された抽象的な部分が、
他の人と違うからこそ価値が生じ、面白さが生まれる」

そうです、その通りです。

例えば、本屋行ってみてください。

成功哲学のコーナー行ってずらーっと眺めてみても、
著者が言ってることって、みんな違うじゃないですか。

 

共通点はあるとしても、最初から最後まで全く同じってことはありえない。
けど、それぞれの本に対して価値を感じてくれる人ってのは必ずいますよね。
じゃなきゃ本屋さんにあんなに大量に本は必要ない訳です。

みんな価値の感じ方が同じだったら、1冊だけ本があればいいじゃないですか。

 

例えばAKBで考えてみましょう。

それぞれのメンバーが違うから、“推しメン”ってのができるわけです。
メンバーの演じるキャラ、考え方、個性にファンが価値を感じてくれる。
そうやってそれぞれのメンバーのファンができていくわけです。

 

ファンの価値観が全員同じだったら、メンバーは1人で十分ですよね。
あんな意味不明に姉妹グループまで作って大量に増やす必要はない訳です。(笑)

 

人間ってみんな考えてること違うし、価値の感じ方も違うんです。
だから、自分が思ったこと素直に言えばいいんです。
嫌われることを恐れる必要はありません。

 

必ずあなたの情報、考え方に共感して、
価値を感じてくれる仲間や友達を見つけることができるようになっています。

 

 

もう1つ頂いたメールをご紹介。

「こんにちは、シンヤさん。
いつもブログ読ませてもらってます。

ネットビジネスを始めたい高校生3年生の○○といいます。

シンヤさんはネットで稼げるといいますが、
短期的に稼げたとしても、
将来的に稼げなくなるリスクが怖いです。

ネットを使えばずっと稼げるものなのでしょうか?」

なるほどなるほど。

確かに将来が不安ってのは、誰もが思うことですね。

 

ネットビジネスで一時的に稼げたとしても、
一生同じ手法をやってたのじゃ長期的に稼ぐのは難しいです。

 

AKBがずっと同じ曲を歌ってたとしたら、そのうち飽きられるのと同じです。
飽きられないために、新曲を出したり、
時代の変化に対応した新しい企画をやったりしていくんです。

 

長期的に稼ぐためには、「変化に対応する力」が必要になってきます。

 

時代ってのは進化してます。

 

その変化に対応できなきゃ、人のニーズを満たせないから稼ぎ続けることはできません。
この力が身に付いていれば、ビジネスで稼ぎ続けることができます。
一生お金の心配をする必要はありません。


長期的に稼ぐために必要なスキルについては
メルマガで詳しくお話していますので、もしよかったら見てみてください。

こちらから登録できます。


ではでは、ありがとうございました。
 


【無料メール講座(50000人突破!)】

mailmanga



メールアドレス入力が面倒な方は空メール送信でもOK!


※ご登録直後にプレゼントが届きます。
※不要の場合はいつでも解除可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)