おはようございます。
日々いろいろなブログを見ていると、「大学教授か」
と突っ込みたくなるような難しい言葉を使っている人を
たびたび見かけます。
例えば、
「貫徹、酌量 怠惰 」
こんな言葉をわざわざ好んで使ってるとしか思えない様な
難しい言葉のオンパレードをしているブログを見かけるわけですが、
アフィリエイトで稼ぎたいのであれば、やめた方がいいです。
もちろん、それぞれの意味は分かります。
でも、こういう言葉が目立つと、
理解するまでに一瞬考えなければなりません。
私なら、「なんかめんどくさいなぁ、疲れるなぁ」
と感じて、一瞬でページを閉じてしまいます。
これではせっかく頑張って記事を書いても、
ほとんど読み手に伝わりません。
しかも、難しそうだなと思われてしまったら
記事を最後まで読んでもらえる可能性は極めて高いです。
それって悲しくないですか?
せっかくあなたが、
時間と労力を使って頑張って書いたわけですから
しっかりと理解してもらいたいですよね?
しっかりと読者に記事を読んでもらい、
「役に立ってうれしい」と思わせてなんぼなんですよ。
ブログを使ってアフィリエイトで稼ぐという事は。
だったらどうすればいいのか?
答えは本当にシンプル。
小学生でも分かるように書くだけ。
難しい言葉を使わず、簡単な言葉を多く使う。
例えば、「明日、新書を確認する所存です。」
という文章だったら、
「明日、新しい本を確かめたいと思います」
同じ意味の文章でも、2番目の方が
断然、わかりやすいと思いませんか?
使う言葉を変えただけで一気に分かりやすくなります。
確かに一番目の方が、
知的で教養があると思う人が多いかもしれません。
でも、あなたの目的は
勉強ができると思われることではないですよね?
稼ぐ事ですよね?
役に立つ情報を求めてる人は、
むずかしい文章なんて臨んでません。
「子供でもわかる政治や経済」でおなじみの池上彰さんが
メディアで大絶賛され、人気がでたのも納得ができます。
本当に頭のいい人は、
相手のレベルに合わせて簡単に説明するのが上手い
という共通点があります。
あなたに意識しておいてほしいのは、
「読んでいる人は小学生」と常に頭に入れておくことです。
そうしておけば、自己満足にならず、
読者の気持ちになって分かりやすい文章を
書き続ける事ができるからです。
ではでは。
コメントを残す